特別セミナー「デザイン思考とデータサイエンス」【1月30日オンライン開催】のご案内

特別セミナー「デザイン思考とデータサイエンス」を開催いたします。
ご興味をお持ちの教職員、学生、社会人の方など是非ご参加ください。

 

お申込み
Zoom Webinar

 
◆開催内容
開催日:2024年1月30日(火)16:00~18:00
会場:オンライン会場(Zoomウェビナー)
定員:200名(先着順)
参加費:無料

 

第1部:ご挨拶
16時00分から16時20分
『電気通信大学におけるデータサイエンス教育について』
 データアントレプレナーコンソーシアム会長
 電気通信大学大学院 情報理工学研究科 教授 西野 哲朗

第2部:講演
16時20分から17時00分
『デザイン思考とデータサイエンスを融合した新たなシステム開発手法』
 電気通信大学大学院 情報理工学研究科 教授 西野 哲朗

17時00分から17時40分
『現場のデータサイエンティストがデザイン思考を学ぶ意義』
 電気通信大学大学院 情報理工学研究科 教授 原田 慧

第3部:終わりに
17時40分から18時00分
電気通信大学『データアントレプレナーフェロープログラム』紹介
 電気通信大学大学院 情報理工学研究科 教授 原田 慧

 

電気通信大学 イベント情報
URL:https://www.uec.ac.jp/news/event/2024/20240123_5953.html

特別セミナー 「ボトムアップのDX」【7月26日オンライン開催】のご案内

特別セミナー「ボトムアップのDX」 を開催いたします。
データサイエンスやデータの活用にご興味をお持ちの、社会人、教職員、学生の方など是非ご参加ください。

 

お申込み
Zoom Webinar

 

◆開催内容
開催日:2023年7月26日(水)18:00~20:00
会場:オンライン会場(Zoomウェビナー)
定員:200名(先着順)
参加費:無料

 

第1部:ご挨拶
18時00分から18時10分
『電気通信大学におけるデータサイエンス教育について』
データアントレプレナーコンソーシアム会長
電気通信大学大学院 情報理工学研究科 教授 西野 哲朗

第2部:講演
18時10分から18時40分
『新技術を確実に社会実装し、スケールするには、利他が必要』
一般社団法人日本惣菜協会 AI・ロボット推進イノベーション担当フェロー 荻野 武 氏

18時40分から19時10分
『「事業成果につながる」「地に足のついた」DXへの挑戦 -DXは泥(D)くさい(X)-』
コニカミノルタ株式会社 プロフェッショナルプリント事業本部 DM推進部 データサイエンスソリューショングループ グループリーダー) 篠原 洋平 氏

19時10分から19時40分
『大規模データ保有の制限が緩和された世界での機械学習関連機能の開発・導入』
株式会社Heliks Data 代表取締役 赤間 悟 氏

第3部:終わりに
19時40分から20時00分
社会人向けデータサイエンス・リスキリング講座「データサイエンス基礎講座」「独り立ちデータサイエンティスト養成講座」紹介
データアントレプレナーコンソーシアム事務局長
電気通信大学 産学官連携センター 特任教授 斉藤 史朗

 

電気通信大学 イベント情報
URL:https://www.uec.ac.jp/news/event/2023/20230710_5489.html

特別セミナー -A.I.・データサイエンスと「理解」-【1月20日オンライン開催】のご案内

特別セミナー - A.I.・データサイエンスと「理解」-を開催いたします。
A.I.やデータサイエンスにご興味をお持ちの教職員、学生、社会人の方など是非ご参加ください。

 

お申込み
Zoom Webinar

 

◆開催内容
開催日:2023年1月20日(金)15:00~18:00
会場:オンライン会場(Zoomウェビナー)
定員:200名(先着順)
参加費:無料

 

第1部:ご挨拶
15時00分から15時10分
『電気通信大学におけるデータサイエンス教育について』
データアントレプレナーコンソーシアム会長
電気通信大学大学院 情報理工学研究科 研究科長・教授 西野 哲朗

第2部:講演
15時10分から15時40分
『データサイエンスの現場と解釈』
株式会社ディー・エヌ・エー データ本部AI技術開発部 原田 慧氏

15時40分から16時20分
『最新研究から読み解くAIを理解するトレンド』
株式会社TDAI Lab 代表取締役社長 福馬 智生 氏

16時30分から17時10分
『人工知能、世界モデル、スマートシティ』
立教大学大学院 人工知能科学研究科 特任教授 三宅 陽一郎氏

第3部:パネルディスカッション
17時10分から17時40分
パネリスト:原田氏、福馬氏、三宅氏
モデレーター:電気通信大学 特任教授 斉藤 史朗

第4部:終わりに
17時40分から18時00分
電気通信大学『データアントレプレナーフェロープログラム』紹介
データアントレプレナーコンソーシアム事務局長
電気通信大学 産学官連携センター 特任教授 斉藤 史朗

 

電気通信大学 イベント情報
URL:https://www.uec.ac.jp/news/event/2022/20221219_5026.html

特別セミナー「 ヒトとデータサイエンス 」【1月29日オンライン開催】のご案内

特別セミナー「ヒトとデータサイエンス」 ~人を対象としたデータサイエンスの可能性と課題を議論するセミナー~を開催いたします。
AIやデータサイエンスの社会に対する応用の持つ課題とその解決の方法について、ご興味をお持ちの教職員、学生、社会人の方など是非ご参加ください。

お申込み
Zoom Webinar

 

◆開催内容
開催日:2022年1月29日(土)13:00~15:30
会場:オンライン会場(Zoomウェビナー)
定員:200名(先着順)
参加費:無料

13:00~13:10
電気通信大学『データアントレプレナーフェロープログラム』紹介
データアントレプレナーコンソーシアム会長
情報理工学研究科 研究科長・教授 西野 哲朗

13:10~13:50
「Cookieレス時代における生活者インサイトについて」
株式会社電通マクロミルインサイト 取締役 眞鍋 尚行 氏

13:50~14:30
「ヒトをめぐるデータサイエンスにおけるAIの最新動向」
株式会社TDAI Lab 代表取締役社長 福馬 智生 氏

14:30~15:10
「保健医療福祉情報の安全な利活用~個人情報保護法から次世代医療基盤法へ」
国立大学法人弘前大学 研究戦略アドバイザー
一般財団法人日本医師会医療情報管理機構 匿名加工・解析責任者
ICI 株式会社 代表取締役社長 工藤 憲一 氏

15:10~15:30
電気通信大学『データアントレプレナーフェロープログラム』概要
データアントレプレナーコンソーシアム事務局長
電気通信大学 産学官連携センター 特任教授 斉藤 史朗

電気通信大学 イベント情報
URL:https://www.uec.ac.jp/news/event/2022/20220105_4032.html