選択講義:データサイエンティストによるモック(MVP)作成(ライブ配信)を開講

選択講義:実データによる実践的演習 データサイエンティストによるモック(MVP)作成(ライブ配信)を開講します。「独り立ちデータサイエンティスト養成講座」受講生の皆様は? データサイエンティストによるモック(MVP)作成 受講生専用ページ を確認して受講してください。

高度技術研修「データサイエンス基礎講座」、「独り立ちデータサイエンティスト養成講座」(秋コース)受講生募集開始

2023年度 高度技術研修「データサイエンス基礎講座」、「独り立ちデータサイエンティスト養成講座」(秋コース)の受講生を全国から募集いたします。
この講座は、今の時代に必要な情報とデータを使った仕事の仕方からデータサイエンスの基礎を学び、データサイエンス業務に携わることのできるスキルを身につけていただく講座です。
企業でデータ分析に携わる方で「見習いレベル」から「独り立ちレベル」に引き上げたい方、ビジネス経験は豊富だけれども今後の方向性を模索している方など、新しい可能性を開きたい方の応募をお待ちしています。

  1. 出願期間:
    2023年7月18日(火)から8月10日(木)
  2. 募集要項URL:
    https://archive.de.uec.ac.jp/zero/2023entry_fall/

 

記事掲載
2023年6月29日 電気通信大学公式ウェブサイト お知らせ

特別セミナー 「ボトムアップのDX」【7月26日オンライン開催】のご案内

特別セミナー「ボトムアップのDX」 を開催いたします。
データサイエンスやデータの活用にご興味をお持ちの、社会人、教職員、学生の方など是非ご参加ください。

 

お申込み
Zoom Webinar

 

◆開催内容
開催日:2023年7月26日(水)18:00~20:00
会場:オンライン会場(Zoomウェビナー)
定員:200名(先着順)
参加費:無料

 

第1部:ご挨拶
18時00分から18時10分
『電気通信大学におけるデータサイエンス教育について』
データアントレプレナーコンソーシアム会長
電気通信大学大学院 情報理工学研究科 教授 西野 哲朗

第2部:講演
18時10分から18時40分
『新技術を確実に社会実装し、スケールするには、利他が必要』
一般社団法人日本惣菜協会 AI・ロボット推進イノベーション担当フェロー 荻野 武 氏

18時40分から19時10分
『「事業成果につながる」「地に足のついた」DXへの挑戦 -DXは泥(D)くさい(X)-』
コニカミノルタ株式会社 プロフェッショナルプリント事業本部 DM推進部 データサイエンスソリューショングループ グループリーダー) 篠原 洋平 氏

19時10分から19時40分
『大規模データ保有の制限が緩和された世界での機械学習関連機能の開発・導入』
株式会社Heliks Data 代表取締役 赤間 悟 氏

第3部:終わりに
19時40分から20時00分
社会人向けデータサイエンス・リスキリング講座「データサイエンス基礎講座」「独り立ちデータサイエンティスト養成講座」紹介
データアントレプレナーコンソーシアム事務局長
電気通信大学 産学官連携センター 特任教授 斉藤 史朗

 

電気通信大学 イベント情報
URL:https://www.uec.ac.jp/news/event/2023/20230710_5489.html

ステップアップ優遇制度のご案内

「データサイエンス基礎講座」の修了生は次のレベルの講座「独り立ちデータサイエンティスト養成講座」を優遇措置(※)を受けて受講することができます。2023年7月からの「独り立ちデータサイエンティスト養成講座」へのステップアップをご希望の方は、下記ページをご確認の上、申込期限までにお申込みください。

※優遇措置を受けるためには条件があります。
※参加の正否について、担当教員より事情をお聞きする場合があります。

【ステップアップ優遇制度】
ステップアップコースのご案内

 

(提出方法)
件  名:【DS基礎:2022 又は 2023(受講修了年度)】ステップアップコース受講申込書(氏名)
申込期限:6月15日(木)厳守
申込み先:データアントレプレナーフェロープログラム事務局
( defp@sangaku.uec.ac.jp )